どうも!似顔絵イラストレーターの群馬くんです。
群馬くんと、ゆーすけが使っている
アナログ画材を一挙公開!
購入先や、解説した動画もまとめました。
ご参考にしていただければ幸いです!
画用紙、色紙
・名古屋にある会社「森荘」さんの色紙「梅」という種類です
・ネットはやっていないので、現地で買うか、電話で取り寄せる必要あり!
・水彩カラー似顔絵で一番おすすめの色紙
・種類は(梅)とありますが、多分一般で言われる奉書に近い?感じです
・ただ、色紙は使って見ないと色紙によって全然違うので、種類だけじゃ質はわかりません
・水の吸い込みもよく、表面はさらさらで色を塗ってもぼろぼろになりずらいです
・色乗りがいい
・画用紙の方が色紙より安い
・分厚くてしっかりした紙
画用紙の解説動画はこちら!

■ネットで買える 安い色紙
・安いのでお試しで買った色紙!(普段は使ってません)
・ネットで買えるので、購入には困らない
・とりあえず似顔絵は描ける普通の色紙
・発色はあまりよくない、ガサガサしてる
解説動画を要チェック!⬇️
安い色紙の解説動画はこちら!

■ サイン用色紙 無地(50枚入り)ブライダル用
・つるつるしていて、白黒が早く描ける
・結婚式の早描きなどで使用
・基本色塗りには向かない(画用紙のように水引きすれば塗れるがコツが必要)

下書き、ペン入れ
■(鉛筆) 三菱鉛筆 シャープペン ユニホルダー 2.0 HB
・シャーペンの芯が太いやつ
・これだと芯が太いからめり込まない
・優しく描けるので、消すのが楽
・芯しかないので、削りカスが出ない
ユニホルダー 解説動画はこちら!

■(練り消し) バニーコルアート イージークリーナー
・練り消しならなんでもいいと思いますが、これが一番使いやすいです
・消すのが早い
・消しカスが出ない
練り消し解説動画はこちら!

■(筆ペン) 墨液ぺんてる筆 XFP6L 中字 黒
・乾けば水にとけない(すぐ乾きます)
・細い線から太い線まで、幅広い表現ができます。(ペンの本数が少なくなるので、時間短縮)
・インクなくなってもカートリッジだけ取り替えることが可能なので、経済的
筆ペン解説動画はこちら!

水彩セット
■水彩パレット(現場用)アルミ製
・アルミ製で超頑丈
・しきりは手作りです
・大きさは自分の使いやすいサイズを要チェック!
パレットの作り方動画はこちら!

■水彩パレット(お家用)プラスチック製 フュージョンパレット 18Colors
・デザインがオシャレ
・開閉が壊れるリスクあり(普通に使ってたら大丈夫😅)
・しきりは手作りです
パレットの作り方動画はこちら!
■(程よいサイズの水彩筆) ぺんてる 絵筆 ネオセーブル
・明るい色用、暗い色用の2本あると便利
・どこでも売ってる、めちゃ長持ちで安い
水彩筆の解説動画はこちら!

■(大きい水彩筆) ブラックリセーブル 700F No.18
・水含み抜群!
・たっぷり水を含んで、水を運ぶのに便利
・顔や背景の面積が大きい場合に使用
・やたら長いので、短くカットして使用
水彩筆の解説動画はこちら!

■(筆洗い) 3重筆洗
・小さくて収納できる
・3個に分かれていて水を使い分けられる
・安い、どこでも売ってる
筆洗いの解説動画はこちら!

■ダーマト 白
・水を弾いて、ハイライトができる
・ポスカのように乾く時間を待たなくていい、
・ポスカみたいに滲んで薄くならない、くっきり白い
・塗ってからでは手遅れなので、使い慣れないと難しいかもです
・目の光としても使います
ダーマトの解説動画はこちら!

仕上げ、その他
■ポスカ 白 中字
・最後の仕上げに、光らせたいところに!
・目の光や背景にも!
ポスカ白の解説動画はこちら!
■プロッキー 細
・仕上げの主線を強調したいとき
・ポップを描きたいとき
プロッキーの解説動画はこちら!
■プロッキー 太
・仕上げの主線を強調したいとき
・ポップを描きたいとき
プロッキーの解説動画はこちら!

以上です!
ご紹介できる画材が増えましたら、随時アップしていきます!
他の画材機材まとめ
コメントを残す