どうも!似顔絵イラストレーターの群馬くんです!
今回は、「似顔絵師になると幸福になれる」というお話しです!
なんかインパクトが欲しくて怪しいタイトルにしてみました(笑)
どういうことなのか詳しく解説していきます!
普通の仕事が辛かった
僕はデザイン系の専門学校を出てから、絵の仕事をしたかったんですけど、絵の仕事ってなにがあるのか全くわからなかったので、とりあえずデザインっぽい会社に入ってサラリーマンとして3年ぐらい働きました。
その当時、どんな感じで働いてたかっていうと、ひたすら辛かったです😅
なんのためにこんなことやってんだろ
この仕事になんの意味があるんだろ
給料もらえるまで、とりあえず頑張ってこの苦しみを乗り切ろう
毎月乗り切るのに必死で、生きる意味を見失ってました。
僕は事務的な仕事は向かないっていうところもあって、要領良くできなくてよく怒られてましたし、
これが自分のやりたいことじゃないっていうのは、ひしひしと感じてました。
なので、決心して、自分のやりたいことで生きていこうと、似顔絵師になりました。
お客さんの顔が見えない

僕が思うに、サラリーマンとしての働き方の問題点って、お客さんが遠いんですよね、
(仕事によるので、そんなことないということも多いとおもいますが)
実際僕がデザインして、商品が発売されたとしても、それが実際お客さんに喜んでもらえるのって、
僕の目には見えないんですね、
似顔絵で独立したときも、お金なさすぎて4ヶ月くらい車の工場で缶詰になって働いたこともあるんですが、毎日ひたすら自分がなにを作ってるのかもわからない状況でした(笑)
その時奥さんにですね、どんな仕事してるの?って聞かれて
なんかひたすらラインで走りながらフロントガラスバンバン叩いてドリルでネジつけてるって言ったら「わけわからん」って笑われてました(笑)
工場の頃は、サラリーマン時代以上に、なおさら、この仕事をやって、誰が喜んでくれるんだろうって思ってました。
本当にただ辛いだけの作業をする毎日が続いて、完全に「給料って我慢料」だと思ってました。
似顔絵に出会って価値観が変わった
「給料は我慢料だ」そんな価値観で生きていた自分が、全く変わったのが、似顔絵師になってからですね!
似顔絵ってまじすごいんですよ!!
自分だけのスキルで、目の前のお客さんが、物凄い喜んでくれるんです!!
自分のやった仕事がダイレクトに反応がもらえるって、物凄い衝撃でしたし、
自分にしか出来ない、しかも好きなことで喜んでもらって、さらにお金がもらえるんです!!
似顔絵師になったことで、僕の仕事に対する価値観は180度変わりました。

働くことって楽しいことだったんだな!!と。
もう今では、10年近く似顔絵の仕事をしていて、もう絵で食べていくっていうのが当たり前に今ではなってます。
友達にいわれたショックなこと
独立して、絵で食べていくことが当たり前になったころ、
今サラリーマンをしてる昔からの友達と話してたとき「お前すぐ商売の話になるな」って、
あたかも「金の亡者」のように言われたのがショックでした😅

「はあ??」って感じです
自分で考えた商品が売れて、人に喜んでもらえたら嬉しいじゃないっすか!
ただ与えられた仕事をこなして、給料は我慢料だと思ってる人生が楽しいんかい!
なんて言わないけど、僕は独立してお金を稼げることの楽しさを今まで学んでしまったので、
普通の人生の価値観が、大きく変わっちゃったんだと、いいことなんですが、悲しい現実でした。
僕にとっては仕事は楽しいものなので、仕事のアイディアの話すのがとても楽しいですね、でも今では昔の友達とは共感できないようになってしまいました。
若干悲しいですが、仕方のないことだと思います。
お金を稼ぐことは悪いことだという人がいますが、完全に間違ってます。
お金を稼ぐということは、人にそれだけの価値を提供して喜んでもらえてるから、お金がもらえるんです。
人に価値を提供するのが悪だといってるのと同じです。
稼げるように努力するのは、人として大切なことです!

さらに自分の好きなことで人に喜んでもらえて食べていけたら最高ですよね。
絵で食べていくのは簡単ではありませんが、頑張れば誰だってできることだし、自分の技術が直接人の幸せにつながるって、本当に素晴らしいことなんです!
僕は似顔絵師になって、この大切なことを学びました!
似顔絵師になるメリット
その他にもいろいろと似顔絵師になるとメリットが多くあります!
■仕事は楽しいという気付き
これは最初から解説してる通り、似顔絵師になると気づく一番大きなメリットです。
人生の大半を占める「仕事」が楽しいことであるということは、人生は楽しくなります。
■商売の本質が学べる
お客さんの反応が直接見れるので、お客さんによろこんでもらってお金をもらう、というのがどういうことなのか、身を以て体感できるようになります。
■絵が上手くなる 仕事が広がる
僕の場合、似顔絵を描いていたら絵がどんどん上手くなって、いろいろなイラストの仕事ももらえるようになり、今では絵を描くことならなんでも仕事にしています。
似顔絵をきっかけとして、大きく仕事が広がりました。
■好きなことで、お金を稼げる 自分に自信が付く
自分だけのスキルで、お客さんに喜んでもらってお金を稼ぐことができる、
これって物凄いことで、俺ってこんな力があるんだ!と自分を肯定できるようになり、
自分に自信を持てるようになります。
似顔絵師になると幸福になれる
まさにこのタイトルがしっくり来ませんか(笑)
本当に僕は似顔絵と出会って人生が大きく変わりました。
ぜひ絵が好きな人は、似顔絵師になってみることをお勧めします!
自分の絵で人に喜んでもらえる、そんな小さな成功体験が人生を変えます。
いっぱい人を幸せにして、稼げる絵描きになりましょう!
と、偉そうに言ってる僕も、もちろんまだまだ・・・
特に今年はコロナの影響で似顔絵業界もかなり厳しい状況になってしまいましたが、
きっと新しい形で、人に喜んでもらえる方法があると思いますので、模索しながら僕も頑張ります!
群馬くんのイラスト講座では、似顔絵やイラストの技術や、似顔絵イラストレーターになる方法などの情報も発信しています。
最後までみていただきありがとうございました!

動画バージョン
こちらの記事の動画バージョンです!
コメントを残す