どうも!
似顔絵イラストレーターの群馬くんです。
いままで似顔絵用の画材はたくさん紹介しましたが、
一般的な「水彩画」の画材は紹介していなかったな・・・
ということで、
今回は僕が使ってる水彩画のおすすめ画材を紹介していきます!

水彩画 おすすめ画材紹介!

1、水彩パレット
いままで似顔絵用のパレットで水彩画も描いていたのですが、
似顔絵は使う色は大体決まってて、ガッツリ使う仕様になっているので
似顔絵用パレットだと絵具を解くスペースが狭くて、
いろいろな色を作り出すには向いてませんでした😅
なので、今回は新しくパレットを作ろうと思いこちらのパレットを購入!
安定のアルミパレット、大きさも大きすぎず小さすぎず程良くていいです。
色の配置は、似顔絵と違って、いろんな色をグラデーションに並べればOK!

絵具はホルベインの透明水彩がおすすめ
家にある絵具を適当にグラデーションに並べてこんな感じのパレットになりました!
正直どの色が何とか、名前は覚えてません😅
似顔絵の場合は使う色がほとんど決まってましたが、
一般的な水彩画用はその時の気分で好きな色を作れるように、
ぱっと見で良さげな色を揃えればいいと思います!
2、おすすめの水彩筆
筆に関しては適当に買ってみたらそれなりによかった筆です(笑)
基本自分の好きな筆を使ったらいいと思いますが、
一応僕が使ってる筆をご紹介!

・サクラ画筆 ネオセブロン丸筆 6号(一番下の筆)
基本これを使ってチマチマ描きます
・サクラ画筆 ネオセブロン丸筆 0号(真ん中の筆)
さらに細かい部分はこれで
・サクラ画筆 ネオセブロン平筆 14号(真ん中の筆)
広い範囲はこれで
安くて使い勝手もよかったので、こだわりのない方はこれで十分だと思います(笑)
正直筆は使い方次第だと思うので、
どれが良いとか悪いとかあんまり関係ないかなと思ってます。
3、おすすめの水彩画用紙
ミューズ 水彩紙
ホワイトワトソンブロック F4 300g ホワイト
15枚入り HW-304 F4

最近これを使ってみたのですが、とてもいい!
水彩画の書き味もいいし、なにより水引きが不要で画用紙がヨレヨレになりずらい!
なぜかというと外側がのり付けされていて、がっしり固定されているので、
絵を描いても紙がよれづらい!
これがどういうことなのかというのは、こちらの動画を参考に⬇️
普通のスケッチブックタイプではなくて、
ブロックタイプというやつです。
全部外側がノリでくっついてますので、描き終わったら剥がす手間があります。
こんな画用紙があったとは!
ブロックタイプおすすめです!
描いた絵のご紹介!
今ご紹介した画材を使って、こんな絵を描いてみました!
あっという間に描いているように編集してますが、
3時間くらいチマチマ描いてます😅
でもなかなか良く描けたと思います!
今回はとりあえずここまで。
次回はこの作品の作画工程を解説していきます!
お楽しみに!
最後まで見ていただきありがとうございました!^_^

コメントを残す