どうも!
似顔絵イラストレーターの群馬くんです。
僕はイラストの仕事を全て
iPad Pro12.9インチで行っています。
とにかく描きやすいiPadはデジタル画材で僕は一番オススメしてます。
アイパッドを使って絵を描く中で、
一番重要な周辺機器が「スタンド」です。
スタンドの角度、安定性、使い勝手は絵の描きやすさに直結してきます。
なので僕は色々なカバーやスタンドを試してきました。
そしてようやく最近一番いいものを見つけました!
なので、今回はおすすめのスタンドを紹介します!
オススメの iPadお絵描き用スタンド
オススメスタンド「Majextand」概要
アイパッドの裏に貼り付けるタイプのスタンド!
とてもおしゃれでかっこいいです。

本来はパソコン用のスタンドで、
「PCの高さを出して目線を上げる効果」
を期待するものです😅⬇️

僕はこれをアイパッドに使用しています。
実際に使ってみてる動画⬇️
「Majextand」メリット4つ!!
このスタンドのどこが良いのか、メリットを解説していきます!
メリット1、世界最薄!軽量!
収納時の薄さが「世界最薄」
らしいです 笑(100円玉と同じ 1.7mm)
ステンレス性で超頑丈ながらも137gと軽量です!

メリット2、頑丈で安定感バツグン!
叩いてもびくともしません。
お絵描き中にスタンドがぐらぐらして
画面が揺れるようなことはありません!
(安いスタンドだとありがち)
この安定性はかなり描き心地が良いです。
ステンレス製なので頑丈で長持ちします。
頑丈さが分かる場面⬇️
メリット3、MAX36度、6段階調節可能
20度〜36度の間で、6段階の調節が可能です!
僕は常に36度のマックスで絵を描いています。
結構角度が高めなのが特徴です。
なかなかこれだけの高さが出るスタンドはありません。
角度が低いスタンドだと、
姿勢が首を曲げて下を覗く形になってしまい
首や肩が凝りやすくなります。
なので、角度が高めのこのスタンドはとても良いのです!

メリット4、かっこいい!
薄くてスタイリッシュ!
ステンレスの高級な質感!
男心をくすぐるギミック!
めちゃカッコ良くないですか?
これをアイパッドに装着しておけば、
アイパッド一台でどこでも快適に絵が描けちゃいます!

収納時はこんなにスリム
「Majextand」デメリット3つ!!
こんなにおすすめしていたマジェックスタンドにも
デメリットが3点あります😭
デメリットも包み隠さず解説します!
デメリット1、角が危険
これが結構致命的なデメリット、
スタンドを起動した状態だと、スタンドの角が凶器になっています・・😅

ここで人を殴れば、大ダメージ!!😢
頑丈さが裏目に出た、ステンレスの刃となります。
さらに机にも傷がつきやすいので、注意が必要です・・
ここが一番の残念ポイント
傷つけたくない机の場合には注意しましょう。
デメリット2、値段が高い
円高の影響もあると思いますが、
結構なお値段がします・・
2022年6月現在で、6930円!!😭
高いですが、一回使ってしまったら最後、
気に入りすぎて何個も買っていろんな物に取り付けたくなります。
かなり丈夫で長持ちするので、
値段は高いですが、実用的で元は取れると思います。

デメリット3、貼ったり剥がしたりに弱い
PCやアイパッドの裏面に粘着テープで貼り付けるタイプなので、
何度も貼ったり剥がしたりすると、粘着テープがすぐにダメになります・・・
構造上これはどうしようもないですが、
ちょっと残念ポイント。
上手く剥がせばそのまま別の機器に取り付けることは可能です。
失敗した場合は、1回分の粘着テープが購入時に入ってるので、
1回だけはなんとかなります😅
(最悪市販の両面テープでいけるかもです)

まとめ
🟥メリットはこの4つ!
メリット1、世界最薄!軽量!
メリット2、頑丈で安定感バツグン!
メリット3、MAX36度、6段階調節可能
メリット4、かっこいい!
🟦デメリットはこの3つ!
デメリット1、角が危険
デメリット2、値段が高い
デメリット3、貼ったり剥がしたりに弱い
以上です!

色々なスタンドやカバーを試して、現在僕はこれに辿り着きました。
機能性とかっこよさを兼ね備えた、素晴らしいアイテムだと思います。
デメリットもありますが、僕は総合的に考えて断然メリットが大きいと
考えているので紹介させていただきました!
ぜひ参考にしてみてください!🤗
Majextand(マジェックスタンド)amazonリンクはこちら!
最後まで見ていただきありがとうございました!

コメントを残す